どうしてる?看護師の生理トラブルや対策

看護師として働く女性の中には、生理不順やPMSの症状に悩まされる人もいます。特に、夜勤で働く女性は概日リズムの乱れから、下腹部痛や頭痛、イライラなどの精神的症状、身体的症状が表れやすく、仕事にも悪影響を与えてしまいます。
しかし、看護師という職業は、患者さんの体調管理を行う役割もあるため、自身の体調管理をしっかり行い、万全の状態で患者さんの対応にあたることが求められるものです。
看護師同士でも、体調管理に厳しいという職場も珍しくありません。生理時の体調の変化に備え、夜勤の場合は仮眠をとる、朝食の時間を固定する、夜勤明けは日光に当たるなどして生理周期を整えることが大切です。

また、生理時の不快感を抑えるために低用量ピルを服用することも有効です。低用量ピルを服用することにより、排卵を抑制し、子宮内膜が厚くなるのを防ぐため、経血量の軽減や、生理痛をやわらげることができます。
生理時には、精神的、身体的症状以外にも、白衣への経血漏れなどが心配でストレスになることもありますが、低用量ピルを服用すれば、このようなストレスも軽減されます。
これ以外にも、経血量の多い日用のロングタイプのナプキンを使用したり、ナプキンを重ねたり、スパッツを履いたり、タンポンとナプキンを併用したりと、自分に合う方法を見つけるためにいろいろ試してみることをおすすめします。
中にはリハビリパンツを使用するといった対処法をとっている人もいますよ。自身の体調や活動量に合わせた対処法が見つかれば、生理期間を快適に過ごし仕事に専念できることにつながるでしょう。